makeflea

本紹介

2025年2月18日話題の漫画

『トラとミケ』 『トラとミケ』は、猫好きの間で話題となっているネコマキ先生によるハートフルな作品です。名古屋の老舗どて煮店を舞台に、猫の姉妹であるトラとミケが店を切り盛りし、常連客との温かい交流を描いています。2018年5月17日から小学館...
本紹介

2025年2月18日話題の小説

現在、X(旧Twitter)やInstagram上で新たに話題となっている小説を3つご紹介します。 『楽園の楽園』伊坂幸太郎 伊坂幸太郎氏のデビュー25周年を記念して書き下ろされた最新作『楽園の楽園』が、読書界隈で大きな注目を集めています。...
カルチャー

京王アートマン 聖蹟桜ヶ丘店で「C×Clabo」期間限定イベント開催

京王アートマンは、2025年2月17日(月)から2月25日(火)まで、聖蹟桜ヶ丘店にて「C×Clabo(シーバイシーラボ)」の期間限定販売イベントを開催しています。 イベント概要 開催期間:2025年2月17日(月)~2月25日(火) ※2...

和田秀樹氏の新刊『50歳からのチャンスを広げる「自分軸」』が発売開始

精神科医であり著述家としても知られる和田秀樹氏が、新刊『50歳からのチャンスを広げる「自分軸」』を2025年2月17日に辰巳出版より発売しました。本書は、人生100年時代を迎えた現代において、50代からの後半生をいかに自分らしく生きるか、そ...

『なぜ日本は原発を止められないのか?』が「貧困ジャーナリズム賞」を受賞

株式会社文藝春秋が刊行した文春新書『なぜ日本は原発を止められないのか?』(著者:青木美希)が、一般社団法人「反貧困ネットワーク」が主催する「貧困ジャーナリズム大賞2024」において「貧困ジャーナリズム賞」を受賞しました。 受賞の背景 本書は...

ロングセラー絵本『いちねんせいのいちにち』、25刷の重版決定!

株式会社佼成出版社(本社:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)は、大型絵本シリーズ『いちねんせいのいちにち』の第25刷を発行しました。 作品紹介 『いちねんせいのいちにち』は、新一年生の一日を朝の登校から下校まで、スケッチ風のイラストで楽し...
カルチャー

伊藤潤二が描く「富江」と蜷川実花のコラボが実現!『AERA』2月24日増大号、2月17日発売

2025年2月17日(月)発売の『AERA』2月24日増大号では、ホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏が描く「富江」と、写真家・蜷川実花氏の美しい花々の写真が表紙でコラボレーションしています。 表紙の見どころ 表紙には、伊藤潤二氏が描き下ろした美少...
カルチャー

OLEDICKFOGGY、2年ぶりの新アルバム『Beautiful Days』をリリース

無頼派ロックバンドとして知られるOLEDICKFOGGYが、2年ぶりとなる8枚目のフルアルバム『Beautiful Days』を2025年4月16日にリリースします。 アルバムの特徴 本作は、5人編成となった新体制での初作品であり、全12曲...
カルチャー

ディオール、バチカン図書館で特別展「En Route」を開催

ディオールは、2025年2月15日から12月20日まで、バチカン図書館にて特別展「En Route」を開催します。 展覧会の概要 本展は、2025年のジュビリー祝祭の一環として、バチカン図書館が「希望の巡礼者たち」をテーマに企画したものです...
カルチャー

大阪・関西万博2025の公式ガイドブック、2025年3月19日発売決定

株式会社JTBパブリッシングは、2025年4月13日から開催される大阪・関西万博に先立ち、公式ガイドブック『2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック』を2025年3月19日(水)に発売します。 ガイドブックの特徴 パビリオ...