第18回「shiseido art egg」展、資生堂ギャラリーにて開催

アート

資生堂ギャラリーは、2025年3月5日から6月29日まで、新進アーティストを支援する公募プログラム「shiseido art egg」の第18回展覧会を開催します。今回の入選者は、大東 忍(だいとう しのぶ)、すずえり(鈴木 英倫子)、平田 尚也(ひらた なおや)の3名です。

「shiseido art egg」とは

「shiseido art egg」は、資生堂が2006年に開始した公募プログラムで、新進アーティストに個展開催の機会を提供しています。これまでに延べ51組のアーティストが参加し、その後も活躍の場を広げています。

第18回の選考アーティストと見どころ

応募総数291件の中から選ばれた3名は、それぞれ独自の視点で現代社会を捉え、新たな価値観や美意識を表現しています。

第1期展:大東 忍 展

会期:2025年3月5日(水)~4月6日(日)

概要:大東氏は、過疎地や住宅地を歩き、「盆踊り」を踊ることで風景に残る人々の営みを探求しています。本展では、木炭画と映像を組み合わせ、モノクロの空間に風景の物語を描きます。

第2期展:すずえり 展

会期:2025年4月16日(水)~5月18日(日)

概要:すずえり氏は、ピアノや自作の電子回路を用いたインスタレーションや即興演奏を行い、音や通信技術の表象に物語性を見出します。本展では、通信技術の礎を築いたヘディ・ラマーに焦点を当て、通信と社会の関わりを考察します。

第3期展:平田 尚也 展

会期:2025年5月28日(水)~6月29日(日)

概要:平田氏は、デジタルテクノロジーの進展により、アバターが一般化する現代において、身体性やアイデンティティを探求しています。本展では、「身体という表面に宿る魂の在りか」をテーマに考察を試みます。

「shiseido art egg賞」の審査員

各個展終了後、新しい価値の創造を最も感じさせたアーティストに「shiseido art egg賞」が授与されます。本年の審査員は、建築家の永山 祐子氏、美学者の星野 太氏、美術家の村山 悟郎氏の3名です。

展覧会情報

会場:資生堂ギャラリー(東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階)

開館時間:平日 11:00~19:00、日・祝 11:00~18:00

休館日:毎週月曜(祝日の場合も休館)

入場料:無料

詳細は資生堂ギャラリー公式サイトをご覧ください。

本記事は、株式会社資生堂のプレスリリースをもとに作成しました。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002773.000005794.html